ホーム
漢方について
やさしい漢方
漢方の歴史
漢方医学の診断 1
漢方医学の診断 2
漢方医学の診断 3
漢方医学の診断 4
漢方処方 一例
健康相談
健康相談 受付カード
健康情報 めぐり
新SK末
ナットウキナーゼ
酵素について
大和当帰(とうき)
大和しょうが
会社概要
お問い合せ
カレンダーダウンロード
ホーム
漢方について
健康相談
健康情報 めぐり
会社概要
お問い合せ
カレンダーダウンロード
◇ 四診(ししん)
漢方医学では、五感を使って診断する独自の方法があります。それは「四診」と呼ばれ、望診(ぼうしん)・聞診(ぶんしん)・問診(もんしん)・切診(せっしん)に分けられます。
トップへ戻る
閉じる